「中古マンション購入完全ガイド」連載中!

不動産投資信託J-リートの分配金込・再投資後の基準価額とは何?

不動産投資信託J-リートに限らず、投資信託のグラフを見ると、基準価額ともうひとつ「分配金込・再投資後の基準価額」という項目があります。

「分配金込・再投資後の基準価額」て何だろう?と思っている人も多いのではないでしょうか?今回は、「分配金込・再投資後の基準価額」について解説します。

本記事の内容

不動産投資信託J-リートの目論見書をみると、「毎月分配型」、「隔月分配型」または「通貨選択型」と書いてあるのを知っていますか?「分配金込・再投資後の基準価額」は、この分配金と深い関わりがあります。購入前に絶対知っていた方が良いので、詳しく解説します。

✔POINT

「分配金込・再投資後の基準価額」は、ファンドのパフォーマンスを知るのに良い指標です。そのため、購入前には必ずチェックしておかなくてはなりません。配当金が投資信託の特徴ですが、投資家に配当することによって純資産が減ります。基準価額が下がると、買い増す時も買いやすくなりますね。そして、1口あたりの基準価額は、ある程度一定に保たれます。つまり、インカムゲイン(配当金)を得ることで、キャピタルゲイン(保有資産額)は大きく上がることはなくなります。

もしそうなら、インカムゲイン(配当金)が多い方が良いですよね。このインカムゲインが今後どうなるかを見る指標としても、「分配金込・再投資後の基準価額」は使えます。

目次

  1. 分配金込・再投資後の基準価額とは何か?
  2. 分配金込・再投資後の基準価額の計算式を見てみよう
  3. 分配金込・再投資後の基準価額で何を知ることができるのか?
  4. まとめ
  5. 最後に

1.分配金込・再投資後の基準価額とは何か?

基準価額の推移グラフ

証券会社のサイトから、投資信託のファンドの基準価額の推移を見てみると、以下のように、二つの価額が載っています。

  • 基準価額
  • 分配金込・再投資後の基準価額
三菱UFJ国際-三菱UFJ Jリートオープン(毎月決算型)のグラフ(SBI証券より 2019/12/2)

基準価額はわかりやすいのですが、「分配金込・再投資後の基準価額」(上記の赤い枠)が気になります。なぜかというと、赤い線は基準価額の値がかなり高くなっているからです。これはなんでしょう?

まず基準価額を見てみましょう。ファンドは投資家から基準価額でお金を集めます。基準価額で集めたファンドを運用すると運用益が出ます。一口あたりの基準価額は、運用益が増えると上がっていきます。

そして分配金はこの運用益を含んだファンドの中から支払われます。そのため、払い出した分配金の分だけ基準価額(つまり一口あたりの価額)が下がることになります。

基準価額は、分配金(税引前)を払い出した後の価額のことです。これは、実際にファンドを売買するときの価額となります。これは、わかりやすいです。

分配金込・再投資後の基準価額とは!

一方、「分配金込・再投資後の基準価額」をみてみましょう!

「分配金込・再投資後の基準価額」とは、分配金(税引前)を再投資したと仮定して、そのまま運用した場合の理論上の基準価額のことです。

注意したいのは、「分配金込・再投資後の基準価額」とは、

「分配金込・再投資後の基準価額」=「基準価額」+「分配金」

ではないことです!!

分配金を出さずに運用したと仮定しているので、理論上の「運用益」が乗せられています。もちろん、この場合運用がうまくいっていない場合は「運用損」も出るわけですから、「運用損益」が加味されているということになります。

2.分配金込・再投資後の基準価額の計算式を見てみよう

「分配金込・再投資後の基準価額」の計算式は、以下のようになります。前日の「分配金込・再投資後の基準価額」を基準にして計算していくことなります。また、以下の式ですと、分配金がプラスされるタイミングは決算日のみで、それ以外の日は、分配金を0で計算します。

<初回決算日>
分配金込・再投資後の基準価額 = 前営業日の基準価額 ×(1+日次の騰落率)
日次の騰落率 = {(決算日の基準価額+分配金) / 前営業日の基準価額}-1

<初回決算日以降>
分配金込・再投資後の基準価額 = 前営業日の分配金込・再投資後の基準価額×(1+日次の騰落率)
日次の騰落率 = {(当日の基準価額+分配金) / 前営業日の基準価額}-1

3.分配金込・再投資後の基準価額で何を知ることができるのか?

「分配金込・再投資後の基準価額」は、他のファンドと比べる時に有効です。特に、配当の方針が異なるファンド同士を比べる場合は、この「分配金込・再投資後の基準価額」をみることで、単なる「基準価額」では、わからないファンドの本来の運用成果を見ることができます。

自分の投資方針と合致しているのか(例えば、配当金(インカムゲイン)が高い方がいいのか、ファンドの基準価格が上がる(キャピタルゲイン)方がいいのかなど)や、各ファンドの中身を比較したり、配当方針を検討したりする場合に「分配金込・再投資後の基準価額」利用してください。

4.まとめ

今回は、「分配金込・再投資後の基準価額」について解説しました。不動産投資信託J-リートは、比較的分配金の多い商品なので、ここを押さえておくのはともて重要です。

5.最後に

各ファンドの詳細をよくみてみると、「分配金込・再投資後の基準価額」に結構差があります。この点に追加して、ファンド自身の投資先がどこなのかも一緒に考えると、最適なJ-リートを見つけることができると思います。まずは、少額で試してみましょう!

こんな記事も読まれています