「中古マンション購入完全ガイド」連載中!

テスラCEOのイーロン・マスクの愛読書【19選】自分用でもプレゼントでも最適!

イーロン・マスクは、名前を知らない人はいないぐらい有名な米国の実業家です。

宇宙開発企業スペースXの創設者でありCEOであり、電気自動車として有名なテスラの共同創設者です。

2021年における推定保有資産は3020億ドル(約34兆)と言われています。

とてつもない額ですね。

2019年にフォーブスが発表した「アメリカで最も革新的なリーダー」ランキングで、アマゾンCEOのジェフ・ベゾスと並び第1位の評価を受けています。

また、2021年は1兆円を超える額を米国に納税すると表明して、驚かせました。

すごすぎる・・・・・!

そんな、現代を代表する経営者・実業家であるイーロン・マスクの愛読書をご紹介します。

(愛読書19冊の情報は、以下のサイトより https://brooksysociety.com/2021/09/30/20-inspirational-books-that-elon-musk-recommends-reading/)

学生
先生、「イーロン・マスク」について知りたいのですが、どんな本が良いですか?教えてください!!
建築の先生
「イーロン・マスク」といえば、「テスラのCEO」としてよく知られています。テスラも東京ではたまにみますね。乗ってみたいですね!!!そんなイーロン・マスクの愛読書を読むのが、イーロンマスクを知ることにつながります。それにしても、イーロンマスクの愛読書を読むと、元気なりますよ。

本記事の内容

本記事では、イーロン・マスクの愛読書19選を紹介します。イーロン・マスクの愛読書を見ると、私のこのうち5冊ほどは既に読んだことがありました。なかなか面白いジャンルが盛り沢山で、気になりますね。ぼちぼち、買って読んでみることにします。大人への「本のプレゼント」にも最適ですね。

目次 − イーロン・マスクの愛読書

  1. LIFE3.0──人工知能時代に人間であるということ
  2. スーパーインテリジェンス 超絶AIと人類の命運
  3. 世界を騙しつづける科学者たち
  4. Act of Love
  5. Screw Business as Usual
  6. 肩をすくめるアトラス
  7. 誰が文明を作ったか
  8. デューン 砂の惑星
  9. ファウンデーション ―銀河帝国興亡史
  10. エカチェリーナ大帝: ある女の肖像
  11. 構造の世界―なぜ物体は崩れ落ちないでいられるか
  12. ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか
  13. Lying
  14. Benjamin Franklin: An American Life
  15. スターリン―赤い皇帝と廷臣たち
  16. Howard Hughes: His Life & Madness
  17. ローマ帝国衰亡史
  18. この宇宙の片隅に ―宇宙の始まりから生命の意味を考える50章
  19. 国富論

1. LIFE3.0──人工知能時代に人間であるということ

これからの時代にピッタリ!知的好奇心がくすぐられます。

超知能AIが出現したら何が起こるか――AI開発の指針「アシロマAI原則」の取りまとめに尽力し、AI安全性研究を牽引する著者が、来るべき世界の姿と生命の究極の未来を考察する。労働、法律、軍事、倫理から、生命と宇宙、機械の意識まで多岐にわたる問題を論じた全米ベストセラー。31か国で刊行。 「未来の人類の運命は我々に託されている。この忘れがちなことをしっかり心に留めておくためにも、ぜひ読んでおきたい一冊。」(『読売新聞』2020.2.2) ──仲野 徹(大阪大学教授) 「本書は突拍子もないわけでもなく、かといって当たり前すぎない「正しい」妄想を膨らませた、知的好奇心をくすぐる良書である。」(『日本経済新聞』2020.3.14) ──松尾 豊(東京大学教授) 「この時代の最も重要な議論に参加したければ、テグマークの示唆に富む本を読めばいい」 ──スティーヴン・ホーキング

2. スーパーインテリジェンス 超絶AIと人類の命運

イーロン・マスクだけでなく、ビル・ゲイツ、S・ホーキング博士などにも影響を与えた本です。これは必須本ですね!

■AIについての最も重要な命題=人類はAIを制御できるか、という「AIコントロール問題」と真正面から格闘した本命本。■近未来に、汎用的な能力においても思考能力においても、そして、専門的な知識・能力においても、人類の叡智を結集した知力よりもはるかに優れた超絶知能(スーパーインテリジェンス)が出現した場合、人類は滅亡するリスクに直面する可能性がありうる。そのリスクを回避するためには、スーパーインテリジェンスを人類がコントロールできるかどうかが鍵を握る。果たして、そのようなことは本当にできるのか?■オックスフォード大学の若き俊英、ニック・ボストロム教授が、スーパーインテリジェンスはどのようにして出現するのか、どのようなパワーを持つのか、いずれ人類がぶち当たる可能性のある最大の難問、「AIのコントロール問題」とは何か、解決策はあるのかなどについて、大胆にして、きわめて緻密に論じる。2014年秋に原著が出版されるや、瞬く間にニューヨーク・タイムズ紙ベストセラーとなり、イーロン・マスク、ビル・ゲイツ、S・ホーキング博士およびその他多数の学者や研究者に影響を与え、AIの開発研究は安全性の確保が至上命題であることを広く認識させるきっかけとなった。

3. 世界を騙しつづける科学者たち

フェイクニュースなどについて語る間に、こちらを読もう!

米国の中枢からニセ情報をバラまく「御用学者」の実態。一部のエリート科学者が特定の企業・政治的団体と癒着し、いかにして反科学的活動をしてきたか。恐るべき事実を描く全米ベストセラー。 著者について カリフォルニア大学サンディエゴ校教授。専門は科学史。『サイエンス』誌に掲載された“Beyond the lvory Tower”(象牙の塔を超えて)は、地球温暖化否定論に対する戦いの里程標となった。著書に、The Rejection of Continental Drift: Theory and Method in America Earth Science(大陸移動の否定ーー米国の地球科学研究における理論と方法)、Oxford University Pressなどがある。

4. Act of Love

これは、好きです。

動物の求愛行動!なかなか興味深い。

¥8,800 (2024/10/09 00:29:37時点 Amazon調べ-詳細)

動物の求愛行動を集めた、世界でも稀な求愛図鑑『Act of Love』 本書に登場するのは全73種、世界各地に生息する動物たちの求愛行動。時におかしく、時に切なく、生命の神秘とともに、人間も一種の動物であると実感させてくれます。監修は動物の行動生態学・鳥類学の権威である立教大学生命理学科教授 上田恵介氏、元上野動物園園長の小宮輝之氏、サイエンスコミュニケーターの大渕希郷氏。

5. Screw Business as Usual

こちらは、ヴァージングループを作り上げた、リチャード・ブランソンの本です。

リチャード・ブランソンも私の好きな人です。

やっぱり行動力のあるのがかっこいい!

「良いことをすることはあなたの見通し、あなたの利益、そしてあなたのビジネスを改善するのを助けることができます。 そしてそれは世界を変えることができます。 私たちはビジネスのやり方を変えなければなりません」-リチャード・ブランソン

私たちは私たちの生活にもっと意味をもたらし、同時に世界を変えるのを助けることができますか? いつものようにスクリュービジネスでは、リチャードブランソンは彼の輝かしく、やる気を起こさせる最高の状態で、ビジネスを善のため、人々のため、そして地球のための力に変える道をすでにリードしている人々についてのいくつかの魅力的で刺激的な物語を共有します。 彼自身の経験とVirginGroupの経験を振り返りながら、彼は将来の新しいビジョンを共有し、企業がすべての人にとってより豊かな世界を作るのにどのように役立つかについて説明します。 資本主義をひっくり返し、私たちの価値観を変え、単なる利益重視から人々、地域社会、そして世界の世話に切り替え、私たちの仕事を私たちが愛し誇りに思うものに変える時が来ました。 いつものようにビジネスをする時が来ました。

6. 肩をすくめるアトラス

アイン・ランドの最高傑作です。

長く楽しめます。のんびり、しながらどうぞ。

おもしろいですよ!!

アメリカの「保守の女神」と言われるアイン・ランドの最高傑作の第一部。元連邦準備制度理事長のアラン・グリーンスパンら当時の若者に大きな影響を与え、米国議会図書館の調査で「聖書に次いでアメリカ人が最も大きな影響を受けた本」とされた。あらすじ:タッガート大陸横断鉄道の副社長ダグニーは、政治的駆け引きに明け暮れる社長で兄のジムと対立しながら鉄道を経営している。成長著しいコロラドの路線の再建のため、彼女は起業家のリアーデンが十年をかけて開発した画期的なメタルを採用し、新線を完成させる。だが企業活動を阻む規制が強まるなか、実業家たちが次々と姿を消していく。

7. 誰が文明を創ったか

これは、知的好奇心を満たしてくれます

というか、世界の見方が変わりますね!

知ることって本当の大事です。

ピューリッツァー賞作家デューラントが綴ぐ、歴史を創った巨人たちの物語。文明の本質に迫る「感動する世界史」。歴史を学ぶ人必読。 本書の著者ウィル・デューラント(1885~1981)は、執筆に50年を費やした11巻にわたる大作“The Story of Civilization”、日本で『西洋哲学物語』(講談社学術文庫)というタイトルで翻訳された“The Story of Philosophy”により、哲学・歴史の著述家として世界的な評価を得ているピューリッツァー賞作家である。そして、“The Story of Civilization”の内容をコンパクトにまとめ、さらに多くの人々に文明の本質に触れてもらいたいという考えのもとに執筆されたのが、”Heroes of History”、すなわち本書である。李白、イクナートン、アリストテレス、カエサル、キリスト、ダ・ヴィンチ、ルター……。巨人たちの物語を綴った本書は、まさに感動する世界史。ほんものの歴史書の底知れぬ魅力を味わえる一冊である。

8. デューン 砂の惑星

宇宙を題材にした、フィクションであり未来叙事詩。

電車の中で読むのもいいかもしれません。

アトレイデス公爵は皇帝の命を受け、惑星アラキスに移封されることになる。過酷な砂漠の惑星アラキスは、抗老化作用を持つ香料メランジの唯一の産地である。宿敵ハルコンネン家に代わりそこを支配することは、表面的には公爵家に大きな名誉と富を約束する。皇帝やハルコンネン男爵の罠だと知りつつ、公爵は息子ポールの未来のため惑星アラキスに乗り込むが……ヒューゴー・ネビュラ両賞受賞の壮大な未来叙事詩を新訳で!

9. ファウンデーション ―銀河帝国興亡史

私の好きなアイザック・アシモフが描いたSFものです。

星新一が好きで読んでいて、アイザック・アシモフを知りました。

そこからバシバシ読んでいった感じです。

イーロン・マスクも読んでいたなんて嬉しい!

〔銀河帝国興亡史1〕第一銀河帝国は崩壊しつつあった。だが、その事実を完全に理解している人間は、帝国の生んだ最後の天才科学者のハリ・セルダンただ一人であった! 彼は来たるべき暗黒時代にそなえ、第二帝国樹立のためのファウンデーションを設立したのだが……巨匠が壮大なスケールで描く宇宙叙事詩!

10. エカチェリーナ大帝: ある女の肖像

政治、対立、女性、いろんなものを乗り越える過程。

ビジネスにもそんなことありそうです。

ドイツからロシア宮廷に嫁ぎ、才知と意志、鋭い政治感覚で長年君臨した、「一人の女」の波瀾の生涯。ピュリツァー賞作家が迫真の筆致で描く、受賞多数の傑作評伝!生まれはドイツの小公国。わずか14歳で皇妃となるべく大帝国ロシアにやってきた少女は、その強い意志力でみずからの運命を「皇妃」から「皇帝」へと変えてみせた。ロシア王朝史の重鎮が迫真の筆致で描く、波瀾万丈の歴史絵巻!アンドリュー・カーネギー・メダル受賞作品「おそらくあのかたをもっともよく言い表しているのは、皇帝であると同時にひとりの女であるということだろう」[エピグラフより]

11. 構造の世界―なぜ物体は崩れ落ちないでいられるか

こちらは、好きなジャンル!

構造の話を楽しみながらどうぞ!

難解と思われがちな構造の問題をやさしく、楽しく理解できるよう記述.数式をほとんど省きイラストと写真の構成から、肩のこらない教養書として十分に楽しめる.建築・土木・機械を中心とした学生にとって格好の入門テキスト.

12. ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか

これは、言わずと知れたピーター・ティールの本です。

0を1にするのがどんなに大変なことか!

元気になる一冊ですね!

空飛ぶ車が欲しかったのに、 手にしたのは140 文字だ 「もし本気で長期的な人類の発展を望むなら、 ただの140 文字や“永遠の15 分” を超えた未来について考えなければならない。 ZERO to ONE はシリコンバレーを教科書に、 難題を克服してこれまで存在し得なかった偉大な物事を築きあげるための本だ」 by Peter Thiel たとえば、日本が「失われた20年」と言われている間に、世界のイノベーションを引っ張っているのはアメリカ、特に西海岸のシリコンバレーだ。アップルやフェイスブックといった名前がすぐに思い浮かぶけれど、数多のスタートアップが起業しては消えていく世界でもある。 そんな中、次々と成功する企業を立ち上げる起業家集団がある。 オンライン決済サービス・ペイパルの初期メンバーとして繋がりが深く、現在もシリコンバレーで絶大な影響力を持つことから「ペイパル・マフィア」とも呼ばれる彼らは、ご存知ユーチューブ(YouTube)をはじめ、電気自動車のテスラ・モーターズや民間宇宙開発のスペースXからイェルプ(Yelp!)、ヤマー(Yammer)といったネットサービスまで、そうそうたる企業を立ち上げてきた。 本書はそのペイパル・マフィアの雄、ピーター・ティールが、母校スタンフォード大学で行った待望の起業講義録である。 ■日米同時発売■ ピーター・ティール with ブレイク・マスターズ=著 関 美和=訳 日本語訳序文=瀧本哲史 推薦! (ビジネス書大賞『僕は君たちに武器を配りたい』)

13. Lying

白いうそ、「ホワイトライイング」についてです。

多様な考え方を容認することの必要性がわかります。

Lyingの中で、ベストセラーの作家で神経科学者のサム・ハリスは、他の人がしばしば嘘をつく状況で真実を話すだけで、私たちの生活を根本的に簡素化し、社会を改善できると主張しています。 彼は「白い」嘘、つまり人々の不快感を和らげるために私たちが言う嘘に焦点を当てています。これらは私たちを最も頻繁に誘惑する嘘だからです。

14. Benjamin Franklin: An American Life

映画で見てから「ベンジャミン・フランクリン」が好きになりました。

英語ですが、読みやすいですよ。

プレゼントにも最適と思います。僕だったらかなり嬉しい!

この伝記では、「アインシュタイン」や「スティーブ・ジョブズ」のベストセラー作家であるウォルター・アイザクソンが、アメリカの最も魅力的な創設者がアメリカの国民性を定義するのにどのように役立ったかを示しています。 ベンジャミン・フランクリンは、私たちにウィンクする建国の父です。 ボストンからフィラデルフィア、ロンドン、パリ、そしてその逆に至るフランクリンの人生をたどる物語の中で、ウォルターアイザクソンは、84年間の人生の中で、アメリカで最高の作家、発明家、メディアとなった冒険を記録しています。 彼は、男爵、科学者、外交官、ビジネスストラテジスト、そしてその最も実用的で独創的な政治指導者の1人です。 彼は、フランスとの新しい国の同盟、革命を終わらせた条約、そしてほぼ完璧な憲法を作成したのです。

15. スターリン―赤い皇帝と廷臣たち

「信頼と裏切り、結婚と離婚、粛清と殺人、放蕩と倒錯を繰り広げる親族や高位の廷臣たちはおよそ50人、そのうち最後まで生き残った者は数人にすぎない。 本書に再現された等身大のスターリン像をみると、その体制を支えたのは彼一人ではなく、多くの人びとが積極的に手を貸していたことがよくわかる。」

とあります。

うーー!恐ろしい!けど、読みたくなります。

《亀山郁夫氏推薦! 画期的な伝記》 レーニン亡き後トロツキーとの死闘を経たスターリンが、1929年に絶対的な権力を掌握し、53年に世を去るまでの後半生の、血なまぐさくも濃密な人間ドラマを描いた、画期的な伝記。 スターリンと家族、廷臣たちについては、これまで闇の部分が多く残されていた。著者は、近年に公開された公文書の新証拠、未発表の書簡、子孫や関係者の末裔へのインタビューを通じて、クレムリン宮廷の深奥まで迫り、そこに蠢く人びとの姿を活写することに成功している。信頼と裏切り、結婚と離婚、粛清と殺人、放蕩と倒錯を繰り広げる親族や高位の廷臣たちはおよそ50人、そのうち最後まで生き残った者は数人にすぎない。 本書に再現された等身大のスターリン像をみると、その体制を支えたのは彼一人ではなく、多くの人びとが積極的に手を貸していたことがよくわかる。「個人崇拝」というだけでは済まされない、歴史の暗部が垣間見えて、興味深い。「赤い皇帝」とその一族、廷臣たちがクレムリン宮廷の内外で24年間繰り広げた、「大河小説」のごとき歴史書。亀山郁夫氏推薦! 英国文学賞受賞作品(歴史部門)。

16. Howard Hughes: His Life & Madness

ハワード・ヒューズは、父親の莫大な遺産をひきついだアメリカの実業家・映画製作者です。

20世紀を代表する億万長者として知られています。

「地球上の富の半分を持つ男」と評され、まあ、なんていうか

男!という感じでカッコいいですね!

レオナルド・ディカプリオ主演、マーティン・スコセッシ監督の主要な映画「アビエイター」に影響を与えたハワード・ヒューズ。彼は、秘密、威勢のいいライフスタイル、そして寛容さで常に大衆を魅了してきました。これは、イメージを突破してハワード流の「理想の男性」に到達するための本です。もともとは「帝国:ハワードヒューズの生涯、伝説、狂気」というタイトルで出版されました。

17. ローマ帝国衰亡史

ローマ帝国は好きで昔から興味がありました。

なんか「神聖ローマ帝国」ってことばがすごく好きで。

カッコよくないですか!!神聖って!

そんなところから、歴史に入るのもありなんです。

以下は、お勧めですよ。あとは、塩野七生み好きですね。

1776年に初巻が発売されるやたちまち希代の名著としての地位を確立したギボンの『ローマ帝国衰亡史』。チャーチル、ネルー、アダム・スミス、バートランド・ラッセル……。多くの知識人・指導者たちを魅了し、いまも人類の知的財産として愛され続けるこの壮大なる文明盛衰の物語から、現代人はなにを学ぶことができるのか――。本書は、原著に記された各時代の代表的な章を選んだ抄訳本であり、上巻(第I章~第VII章)においては、初代皇帝アウグストゥスの時代からコンスタンティヌス帝および子息帝らの治世までの歴史を眺望し、各章ごとにその時代の解説を付している。淡々としかしながら卓越した文章力で、人間の歴史を描ききる本書には、愛・嫉妬・歓喜・失望・憎悪・怒り・不安……といった人間の感情・情念が歴史自体をつくりあげていくのだということを読者に伝えることに成功している。そして、「歴史の法則」を見出すのは読者諸氏に託されている。

18. この宇宙の片隅に ―宇宙の始まりから生命の意味を考える50章

立ち位置を見直す!

宇宙から自分を見ると、細かいことなどどうでも良くなります。

「この宇宙でわれわれが生きる意味を解き明かす」

こんな大きな視点が面白くて、元気になります。

私たちはどこにいるのか?私たちは誰なのか?私たちの信条、希望、夢は無限の空間の中で重要性を持っているのだろうか?人類の目的と意味は科学的世界観に合致することができるのだろうか?世界的な理論物理学者が、ダーウィン、アインシュタインから、生命、意識、宇宙の起源までを縦横無尽に語り、この宇宙でわれわれが生きる意味を解き明かす。「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー「ザ・グレーテスト・サイエンスブック2016」「ザ・ベストサイエンスブックス2016」スティーブン・ピンカー(『暴力の人類史』)推薦

19. 国富論

『道徳感情論』とともに、重要な書籍!

まずは、解説本から入る良いと思います!

私は、むかーし昔に読んで挫折した記憶が・・・。再チャレンジか!?!?

『国富論』1776年に出版されたアダム・スミスの『道徳感情論』(講談社学術文庫)とならぶ主要二大著作のひとつです。近代経済学の嚆矢とされ、社会思想史上の最重要古典でもあります。『国富論』の取り扱う主題は、多岐にわたり、分業の役割、貨幣の特徴、労働と利子についての考察、国家間貿易の意味、国家社会の発展段階とその特徴、分業と製造業の発展の関係、国家における軍隊の維持、道路、港湾、運河などのインフラストラクチャーの整備と維持、税金の種類と意味、会社による独占の問題、重商主義と重農主義の検討、公債についての考え方、などなどです。かつては、市場という「神の見えざる手」に委ね「レッセフェール(自由放任主義)」で、経済は自然と最善へと向かうと主張した書物と受け取られてきました。しかしそのような読み方は単純にすぎます。昨今の研究ではスミス『道徳感情論』とあわせて読むことで、真に国家が豊かになることの哲学を探究しています。

名古屋大学出版会
¥5,940 (2024/10/09 05:50:41時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

如何でしたか?今回は、イーロンマスクが読んでいる愛読書19冊を紹介しました。イーロン・マスクは、企業家として最も魅力的な人物の一人です。読んでいる本も面白いですね、分野も様々ですが、宇宙関連のことも結構あっておもしろいですね。宇宙ビジネスにも注目です。本当に元気になる本が多いです。こういった本、好きだなぁーって思います。

ちょっと開いた時間に書籍を聞くサービス

たくさん本が読みたくても、なかなか時間がない人も多いのでは!

そんな時は書籍を聞くこともできます。

特に電車の中などで通勤・通学中の時間に良いと思います。

現在2ヶ月無料体験実施中なので、まずは1度試してみてください。

Amazonオーディブル

Amazonプライム Student/学生は6ヶ月無料

AmazonプライムStudentは、学生用のAmazonプライムです。

なんと、書籍のポイント還元最大10%となります。

現在、学生だと6ヶ月は無料で利用できます。

あとは、Amazonプライム映画やドラマなども、見放題なのでとても便利で使えると思います。

Amazonプライム Student(学生向け)

Amazonプライム/一般会員は1ヶ月無料

一般会員は1ヶ月無料で利用することができます。

Kindleの利用もできるので、電子書籍はめちゃ便利です。

Amazonプライム(一般向け)

さらに、Amazonファミリーがあります!

幼い子供がいる方やこれから家庭を始める方のための、Amazonプライム会員限定のサービスです。

上記の、プライム会員(年会費3,900円、税込)に申し込み、お子様の出産予定日/誕生日を登録すると、AmazonプライムとAmazonファミリーの両方の特典を受けることができます。

*Amazonプライムの年間会員費以外の追加料金はありません。

こんな記事も読まれています

シェアしてくれるとうれしいです!
ABOUT US
すむことコム管理人 シミズ
本ブログは、主コンテンツとして住居×投資×生活、副コンテンツとしてペット・パソコン&アプリ関係など、専門分野と娯楽の情報を発信しています。生活を楽しむために、お役に立てれば幸いです。