「中古マンション購入完全ガイド」連載中!

ノーベル文学賞日本人受賞 大江健三郎を知ろう 厳選書【10選】

大江健三郎とは?

日本で二人目のノーベル文学賞作家 大江健三郎を知っている人は多いでしょうが、若い人はあまり読んだことがない人も多いでしょう!

大江 健三郎は1935年生まれの日本を代表する小説家です。

愛媛県喜多郡大瀬村出身で東京大学文学部仏文科卒でし。

なんと、学生時代に作家としてデビューして、大学に在学している1958年に短編「飼育」により当時最年少の23歳で芥川賞を受賞しました。

新しい文学の旗手として、独特の文体で多くの作品を発表していきます。

1967年、代表作である『万延元年のフットボール』で谷崎潤一郎賞を受賞します。

1973年『洪水はわが魂に及び』で野間文芸賞を受容し、1983年『「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち』で読売文学賞を受賞します。

そして、1994年日本で2人目のノーベル文学賞受賞者となりました。

核兵器や天皇制などの社会的・政治的な問題に言及し、また知的障がいをもつ長男の話も有名ですね。

上記以外にも、

『芽むしり仔撃ち』

『個人的な体験』

『同時代ゲーム』

新潮社
¥1,100 (2024/09/20 12:04:10時点 Amazon調べ-詳細)

『新しい人よ眼ざめよ』

『懐かしい年への手紙』

『燃えあがる緑の木』

『取り替え子(チェンジリング)』

『水死』

なども有名です!

どんな本か読んでみたくなりますね!!

学生
先生、大江健三郎」の本を読みたいですが、どんな本が良いですか?教えてください!!
建築の先生
「大江健三郎」といえば、「1994年にノーベル文学賞」を受賞したことでよく知られています。日本で二人目の文学賞です!嬉しいですね!おすすめは、代表作の「万延元年のフットボール」ですね。

本記事の内容

本記事では、大江健三郎の厳選書籍を紹介します。大江健三郎はノーベル文学賞作家ですが、斎院の若い人にもぜひ読んでもらいたいと思います。読むとその文体に驚かされます。急がず、ぼちぼち読んでみてくださいね!

目次 − 大江健三郎の厳選書

  1. 万延元年のフットボール (講談社文芸文庫)
  2. 死者の奢り・飼育 (新潮文庫)
  3. 大江健三郎自選短篇 (岩波文庫)
  4. 大江健三郎全小説 第1巻 (大江健三郎 全小説)
  5. 個人的な体験 (新潮文庫)
  6. M/Tと森のフシギの物語 (岩波文庫)
  7. 大江健三郎 作家自身を語る (新潮文庫)
  8. 懐かしい年への手紙 (講談社文芸文庫)
  9. ヒロシマ・ノート (岩波新書)
  10. 新しい人よ眼ざめよ (講談社文庫)

1. 万延元年のフットボール (講談社文芸文庫)

谷崎賞受賞 であり、初期の傑作です!

友人の死に導かれ夜明けの穴にうずくまる僕。地獄を所有し、安保闘争で傷ついた鷹四。障害児を出産した菜採子。苦渋に満ちた登場人物たちが、四国の谷間の村をさして軽快に出発した。万延元年の村の一揆をなぞるように、神話の森に暴動が起る。幕末から現代につなぐ民衆の心をみごとに形象化し、戦後世代の切実な体験と希求を結実させた画期的長篇。谷崎賞受賞。

2. 死者の奢り・飼育 (新潮文庫)

テーマは重いですが、まぎれもない傑作で読んでおいたほうが良いですね!

死体処理室の水槽に浮沈する死骸群に託した屈折ある抒情「死者の奢り」、療養所の厚い壁に閉じこめられた脊椎カリエスの少年たちの哀歌「他人の足」、黒人兵と寒村の子供たちとの無残な悲劇「飼育」、傍観者への嫌悪と侮蔑をこめた「人間の羊」など6編を収める。“閉ざされた壁のなかに生きている状態”を論理的な骨格と動的なうねりをもつ文体で描いた、芥川賞受賞当時の輝ける作品集。

3. 大江健三郎自選短篇 (岩波文庫)

作家の自薦集というのが良いですね!

芥川受賞作「飼育」を含んでいます。

「奇妙な仕事」「飼育」「セヴンティーン」「「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち」など、デビュー作から中期の連作を経て後期まで、全二三篇を収録。作家自選のベスト版であると同時に、本書刊行にあたり全収録作品に加筆修訂をほどこした最終定本。性・政治・祈り・赦し・救済など、大江文学の主題が燦めく、ノーベル賞作家大江健三郎のエッセンス。

4. 大江健三郎全小説 (大江健三郎 全小説)

すべての作品を見ることができます。

一冊買うと全作品集を本棚に欲しくなりますね!

1958年、大学在学中の当時史上最年少23歳で芥川賞を受賞した「飼育」をはじめ、「奇妙な仕事」「死者の奢り」「他人の足」などデビュー前後の鮮烈な初期短篇の数々を収録、ほかに最初期長編として名高い『芽むしり仔撃ち』、『われらの時代』を含む。小説家としての第一歩をしるす記念碑的な作品群。大江文学はここから始まった!

5. 個人的な体験 (新潮文庫)

結構興味深いです。読みだすと止まりません!

わが子が頭部に異常をそなえて生れてきたと知らされて、アフリカへの冒険旅行を夢みていた鳥(バード)は、深甚な恐怖感に囚われた。嬰児の死を願って火見子と性の逸楽に耽ける背徳と絶望の日々……。狂気の淵に瀕した現代人に、再生の希望はあるのか? 暗澹たる地獄廻りの果てに自らの運命を引き受けるに至った青年の魂の遍歴を描破して、大江文学の新展開を告知した記念碑的な書下ろし長編。

6. M/Tと森のフシギの物語 (岩波文庫)

ポストコロナの時代に読むと、思う感覚が違います。

家の閉じこもって読みたくなりますね。

祖母から聞いた、四国の森の奥深くに伝わる「壊す人」と「オシコメ」の創造の物語を、MとTという記号を用いて書き記す。時の権力から独立した、1つのユートピアがつくり出される奇想天外の物語は、いつしか20世紀末の作家が生きる世界、われわれの時代に照応していく。海外で最も読まれている大江作品。

7. 大江健三郎 作家自身を語る (新潮文庫)

自叙伝として面白い!

会話形式での聞き取りなので、その時の思いも入ってくるけど、それも含めて面白いですね!

なぜ大江作品には翻訳詩が重要な役割を果たすのでしょう? 女性が主人公の未発表探偵小説は現存するのですか?──世紀を越え、つねに時代の先頭に立つ小説家が、創作秘話、東日本大震災と原発事故、同時代作家との友情と確執など、正確な聞き取りに定評のあるジャーナリストに一年をかけ語り尽くした、対話による「自伝」。最新小説『晩年様式集(イン・レイト・スタイル)』を巡るロング・インタヴューを増補。

8. 懐かしい年への手紙 (講談社文芸文庫)

こちらは“自伝”小説、自分自身で見つめなおす視点と、上記の「 7. 大江健三郎 作家自身を語る (新潮文庫) 」 のインタビューを比較すると面白い!

郷里の村の森を出、都会で作家になった語り手の「僕」。その森に魂のコミューンを築こうとする「ギー兄さん」。2人の“分身”の交流の裡に、「いままで生きてきたこと、書いてきたこと、考えたこと」のおよそ総てを注ぎ込んで“わが人生”の自己検証を試みた壮大なる“自伝”小説。『万延元年のフットボール』『同時代ゲーム』に続きその“祈りと再生”の主題を深め極めた画期的長篇。

9. ヒロシマ・ノート (岩波新書)

大江さんの個人的な事情を知りながら読むと大変興味深い。

知るという行為は、こういう旅というか訪問というか、人々のかかわりの中から生まれるのだということがよくわかる!

広島の悲劇は過去のものではない。一九六三年夏、現地を訪れた著者の見たものは、十数年後のある日突如として死の宣告をうける被爆者たちの“悲惨と威厳”に満ちた姿であり医師たちの献身であった。著者と広島とのかかわりは深まり、その報告は人々の胸を打つ。平和の思想の人間的基盤を明らかにし、現代という時代に対決する告発の書。

10. 新しい人よ眼ざめよ (講談社文庫)

いつの時代も、生きるのは大変で、新しい価値観を手にいれることが重要なんだなぁと思います。

若者は、いつの時代も「希望」ですね!

神秘主義詩人ウィリアム・ブレイクの預言詩(プロフェシー)に導かれ、障害を持って生まれた長男イーヨーとの共生の中で、真の幸福、家族の絆について深く思いを巡らす。無垢という魂の原質が問われ、やがて主人公である作家は、危機の時代の人間の<再生>を希求する。新しい人よ眼ざめよとは、来たるべき時代の若者たちへの作者による、心優しい魂の呼びかけである。大江文学の一到達点を示す、感動を呼ぶ連作短篇集。

最後に

如何でしたか?今回は、大江健三郎の厳選書籍を紹介しました。久しぶりに私も読み返してみたいと思います。あとは、以下のアマゾンのサービスにあるように、「書籍を聞く」と言うのも良いかもしれませんね!

ちょっと開いた時間に書籍を聞くサービス

たくさん本が読みたくても、なかなか時間がない人も多いのでは!

そんな時は書籍を聞くこともできます。

特に電車の中などで通勤・通学中の時間に良いと思います。

現在2ヶ月無料体験実施中なので、まずは1度試してみてください。

Amazonオーディブル

Amazonプライム Student/学生は6ヶ月無料

AmazonプライムStudentは、学生用のAmazonプライムです。

なんと、書籍のポイント還元最大10%となります。

現在、学生だと6ヶ月は無料で利用できます。

あとは、Amazonプライム映画やドラマなども、見放題なのでとても便利で使えると思います。

Amazonプライム Student(学生向け)

Amazonプライム/一般会員は1ヶ月無料

一般会員は1ヶ月無料で利用することができます。

Kindleの利用もできるので、電子書籍はめちゃ便利です。

Amazonプライム(一般向け)

さらに、Amazonファミリーがあります!

幼い子供がいる方やこれから家庭を始める方のための、Amazonプライム会員限定のサービスです。

上記の、プライム会員(年会費3,900円、税込)に申し込み、お子様の出産予定日/誕生日を登録すると、AmazonプライムとAmazonファミリーの両方の特典を受けることができます。

*Amazonプライムの年間会員費以外の追加料金はありません。

こんな記事も読まれています

シェアしてくれるとうれしいです!
ABOUT US
すむことコム管理人 シミズ
本ブログは、主コンテンツとして住居×投資×生活、副コンテンツとしてペット・パソコン&アプリ関係など、専門分野と娯楽の情報を発信しています。生活を楽しむために、お役に立てれば幸いです。