「中古マンション購入完全ガイド」連載中!

2021年に出版された必読の建築書籍【10選】

建築本は今年も新刊がたくさん出ています

私の読んだ中から、厳選して10選をご紹介します。

どれも気になるタイトルで、買ってしまいました!

気になる本があったら、中身をチェックしてみてくださいね。

学生
先生、「建築」について知りたいのですが、どんな本が良いですか?教えてください!!
建築の先生
よーし!それでは、2021年に出版された建築本の中でおすすめをご紹介しましょう!

本記事の内容

本記事では、2021年に出版された必ず読んでおきたい建築本【10選】を紹介します。知らない内に結構いい本が出ていますよ!!

目次

  1. 建築の難問――新しい凡庸さのために(内藤廣 著)2021/7/20発売
  2. 丹下健三建築論集 (岩波文庫 青 585-1)(豊川斎赫 著)2021/7/19発売
  3. 吉阪隆正 地表は果して球面だろうか(吉阪隆正 著)2021/7/16発売
  4. 新建築住宅特集2021年9月号/母の家・父の家-建築家による親のための住まい 2021/8/19発売
  5. 超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術(田中智之 著)2021/8/1発売
  6. 谷尻誠の建築的思考法(森清、松浦 隆幸 著)2021/7/8発売
  7. 変な家(雨穴 著)2021/7/22発売
  8. 世界の名建築解剖図鑑 新装版(オーウェン ホプキンス 著)2021/7/18発売
  9. バーナード・ルドフスキー:生活技術のデザイナー(アンドレア・ボッコ 著)2021/9/14発売
  10. WIRED(ワイアード)VOL.42 コモンズと合意形成の未来 2021/9/16発売

1. 建築の難問――新しい凡庸さのために(内藤廣 著)2021/7/20発売

建築家の内藤廣の最新刊です。

なんと言っても読み易くて、しかも深い!

わかりやすい言葉で、物事の本質と深淵を求めるのはすごいです。

ものごとを本当の意味で理解していると、こうやって文章にできるのだなぁと思います。

「わたしが考える建築は、建築の原型へ遡行していくようなある種の〈普遍的な凡庸さ〉を求める傾向があります。かつてはその先にある姿形を〈素形〉と呼んだことがあります。一方で、建築はそこに存在しているだけでいやおうなく何かを表明してしまいます。すなわち〈表現すること〉と無縁ではいられません。ここに表現者として個人の問題が生まれてきます。つまり〈凡庸さ〉とは匿名性のことで、〈個人〉とは作家性のことです。このせめぎあいに、心ある建築家なら誰でも苦しんできたといってもよいと思います。そしてわたしの場合、より〈凡庸さ〉に近いところに位置するのが問題なのかもしれません。だから〈個人〉の作家性を至上とする建築界とは距離ができてしまうのです。問いかけられる難問に答えることで本書で挑もうとしているのは、その垣根を乗りこえることです。わたし自身の思考を俎上にあげて再検証し、その作業を通してふたつの異なるOSを橋渡しする新たな回路を模索することです。それは建築に対する世のなかの誤解を解くことにつながるかもしれないし、閉じられた建築の価値に風穴を開けることになるかもしれません」建築・都市・土木の分野を自在に往還、3・11以後は三陸の各種復興委員会に名をつらねた著者によるラディカルな建築論、渾身の問答集。聞き手・真壁智治。

2. 丹下健三建築論集 (岩波文庫 青 585-1)(豊川斎赫 著)2021/7/19発売

これは、文庫化されたという意味で、最新刊です。

丹下さんの建築論です。

近代を代表する日本の建築家として知っておかないといけないですね。

世界のTANGE──。国際的建築家として丹下健三の名を知らしめたのは、その作品のみならず、彼の論説と思想であった。人間と建築にたいする深い洞察と志。「美しきもののみ機能的である」との言葉に象徴される独自の美意識。建築の化身と呼ばれた不世出の建築家による重要論考を集成する。二巻構成のうちの建築論篇。

3. 吉阪隆正 地表は果して球面だろうか(吉阪隆正 著)2021/7/16発売

これは、同じ近代を求めていても、全然違う方向性があるのだなぁと思わされます。

建築家というよりも、もはや思想家です。

上記の、建築家内藤廣は、吉阪隆正を師事していました。

吉阪隆正が考えた未来と現在の未来のつながりが気になりますね!

ル・コルビュジエの弟子として日本にモダニズム建築を浸透させ、有形学、不連続統一体など独自の文明論を提唱しつつ、登山家・探検家としても活躍した建築家が見つめた未来。

4. 新建築住宅特集2021年9月号/母の家・父の家-建築家による親のための住まい 2021/8/19発売

こちらは、建築雑誌で有名な新建築の特集です。

母の家、父の家の特集です。

現代建築関する好き嫌いは個人毎にあるにしても、現代の建築潮流がよくわかります。

特集:母の家・父の家-建築家による親のための住まい 特集作品6題 父の家 千葉学建築計画事務所 特集論考1:建てることと生きること 千葉学 ハハ・ハウス アトリエ・ワン+東京工業大学塚本研究室 特集論考2:「建ち方」が問う住宅地のレトリック 塚本由晴 葉山の家 III 堀部安嗣建築設計事務所 特集論考3:住まいと利他 堀部安嗣 チイハット 佐伯聡子+タンK.M./KUU 特集論考4:A house is a house is a house 佐伯聡子 特集プロジェクト1 家 石上純也建築設計事務所 特集プロジェクト2 ニュータウンの母の 藤村龍至/RFA 特集記事 〈母の家・父の家〉考 塩崎太伸

5. 超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術(田中智之 著)2021/8/1発売

これは、建築パースを知りたい人におすすめです。

こうやってみると、CADよりも手書きの良さがよくわかりますね!

こんなに描けたら楽しいだろうなぁと思わされます。

CADより伝わる!“タナパー”の奥義秘伝を大公開! 伸びやかに湾曲する地平、効果的な省略や誇張、透視。情報編集の応用として手描きによる “図法の拡張”をすすめる画期的な指南書。

6. 谷尻誠の建築的思考法(森清、松浦 隆幸 著)2021/7/8発売

谷尻誠を知っていますか?

建築をやっている人ならば、知っているとおもます。

住宅作家として有名ですね。

谷尻誠は、建築家だけでなく企業家としても様々なビジネスに取り組んでいます。

アニメーション映画『未来のミライ』の主人公の自宅を設計したのも、実は谷尻誠です。

この本では、そんな谷尻誠特集です。

結構面白いですね!

建築デザインにとどまらず、幅広く活躍する建築家を取り上げ、仕事内容を図式化して示すこれまでにない書籍シリーズ。第1弾は建築家であり、起業家でもある谷尻誠氏をフィーチャーします。谷尻氏の建築デザインの発想、起業に関するビジネスの発想、それらを支える人的ネットワークにスポットを当て、図解にプロジェクト写真や図面を添えて伝えます。このほか、谷尻氏自身の撮影写真による1週間の日記、建築プロジェクトのベストプランなど、多角的な視点から谷尻氏をクローズアップします。

7. 変な家(雨穴 著)2021/7/22発売

これは、「変な家」の話です。

うーん!気になるので買ってしまいました!

その謎は・・・・

本を読んでのお楽しみです!(ネタバレしないです)

話題騒然!!2020年、ウェブサイトで166万PVを記録YouTubeではなんと850万回以上再生!あの「【不動産ミステリー】変な家」にはさらなる続きがあった!!謎の空間、二重扉、窓のない子供部屋——間取りの謎をたどった先に見た、「事実」とは!?知人が購入を検討している都内の中古一軒家。開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、間取り図に「謎の空間」が存在していた。知り合いの設計士にその間取り図を見せると、この家は、そこかしこに「奇妙な違和感」が存在すると言う。間取りの謎をたどった先に見たものとは……。不可解な間取りの真相は!?突如消えた「元住人」は一体何者!?本書で全ての謎が解き明かされる!

8. 世界の名建築解剖図鑑 新装版(オーウェン ホプキンス 著)2021/7/18発売

これは、真面目な西洋建築の解説本です。

図面も多く、わかりやすいです!

ヨーロッパに行く前に是非とも一読すると良いと思います。

古代ギリシャから現代の建築までを網羅した、西洋建築のビジュアルガイド完全版!様式だけでなく、構造やディテール、仕上げなどのさまざまな切り口から、ヨーロッパを中心とした西洋建築を深く知ることができます。1章では各建築様式の平面構成やファサード、造作について、2章では建築をかたちづくる柱やアーチ、素材、形状について、3章ではより細部に着目し、壁仕上げの種類や模様・装飾、窓や扉、屋根、階段など……すべて写真や図、イラストをもとに詳細に解説しています。西洋建築史のテキストとしてはもちろん、観光のための詳細なガイドとして、またイラストやCGの背景用素材としても活用できます。

9. バーナード・ルドフスキー:生活技術のデザイナー(アンドレア・ボッコ 著)2021/9/14発売

ルドフスキーの150点以上の未発表図版を含む全プロジェクトが見れる???

という謳い文句に負けてしまいました。

ルドフスキーの思考力!今につながっていますね!

人間のためのデザイン。『建築家なしの建築』『人間のための街路』『みっともない人体』などの圧倒的な蒐集力と論考で知られ、都市から住宅、そして衣服、食…生活のすべてを観察し、関連づけ、デザインしたプロジェッタツィオーネ、ルドフスキー。その生涯と、150点以上の未発表図版を含む全プロジェクトを知る、待望の評伝。 【主要目次】バイオグラフィ/[ルドフスキー論]一章 建築作品について――建築の自然な哲学/二章 生活技術について――生活の自然哲学/三章 好奇心教授法/写真家としてのルドフスキー/ルドフスキー全作品目録

10. WIRED(ワイアード)VOL.42 コモンズと合意形成の未来 2021/9/16発売

こちらは、私の好きだったWIRED!

これは、一度廃刊になったはずが、いつの間には復活???

知らなかった。そして特集がめちゃめちゃ面白そうで、またもや負けてしまいました。

うーん、やっぱり建築本は面白い!

SPECIAL FEATURE NEW COMMONS コモンズと合意形成の未来 世界はコモンズに溢れている。自然の中だけでなく、あなたのネイバーフッドにも、都会の真ん中にも、スマホのスクリーンの中にだってある。この古くて新しい人類の“共有地”を、2020年代のいま、どれだけオープンで豊かに、そして未来にまで拡張できるだろうか? 新しいコモンズの可能性を探る総力特集! ケヴィン・ケリー、宇野重規、成田悠輔、高木俊輔、稲谷龍彦、宮武徹郎、ドミニク・チェン、池上英子、玉城絵美、グレン・ワイル、水野祐、磯野真穂、戸谷洋志、西條辰義、柳澤大輔、田中元子、田 素弘、マーク・マックアンドリューズ、宮内悠介、豊田啓介、倉田哲郎、川田十夢ほかが登場。 SACRED GROUND 水源の危機とその行方 A LONG BET FOR THE NEW COMMONS ミラーワールドはデジタルコモンズの夢を見るか ケヴィン・ケリーに訊くコモンズの過去・現在・未来

最後に

如何でしたか?今回は本記事では、2021年に出版された必ず読んでおきたい建築本【10選】をご紹介しました。歴史、デザインなど結構気になる本があったのではないでしょうか?建築本は絶版になることも多いので、気になる本があったら早めにチェックしてみてください!

ちょっと開いた時間に書籍を聞くサービス

建築をやっているとたくさん本が読みたくなりますが、なかなか時間がない人も多いのでは!

そんな時は書籍を聞くこともできます。

特に電車の中などで通勤・通学中の時間に良いと思います。

現在2ヶ月無料体験実施中なので、まずは1度試してみてください。

Amazonオーディブル

Amazonプライム Student/学生は6ヶ月無料

AmazonプライムStudentは、学生用のAmazonプライムです。

なんと、書籍のポイント還元最大10%となります。

現在、学生だと6ヶ月は無料で利用できます。

あとは、Amazonプライム映画やドラマなども、見放題なのでとても便利で使えると思います。

Amazonプライム Student(学生向け)

Amazonプライム/一般会員は1ヶ月無料

一般会員は1ヶ月無料で利用することができます。

Kindleの利用もできるので、電子書籍はめちゃ便利です。

Amazonプライム(一般向け)

さらに、Amazonファミリーがあります!

幼い子供がいる方やこれから家庭を始める方のための、Amazonプライム会員限定のサービスです。

上記の、プライム会員(年会費3,900円、税込)に申し込み、お子様の出産予定日/誕生日を登録すると、AmazonプライムとAmazonファミリーの両方の特典を受けることができます。

*Amazonプライムの年間会員費以外の追加料金はありません。

こんな記事も読まれています