「軽井沢の山荘」は吉村順三の別荘であり、吉村順三の建築作品の中でも最も有名な作品といっても良いと思います。
1962年に、軽井沢町に建てられました。自邸を作ってから5年後ですね。
それ以来半世紀以上、住宅・別荘建築のひとつの見本として、生活、材料、工法、環境などさまざまな観点から批評されてきました。
そのどれもが絶賛という、世にも珍しい建築ですね!
私も大好きな建築のひとつです。
というわけで、吉村順三の「軽井沢の山荘」を知るための厳選書籍を紹介します。
本記事の内容
本記事では、吉村順三の「軽井沢の山荘」を知るための厳選書籍を紹介します。この5冊はどれを読んでも良いですね。
目次
1. 小さな森の家―軽井沢山荘物語
まずは、一冊すべて「軽井沢山荘」に費やしたこの本がいいですね。
建築を知りたい人、住宅を作りたい人、建築家に頼みたい人、生活空間を変えたい人、みんなにお勧めできる一冊です。
内容(「BOOK」データベースより)
この1冊に「軽井沢の山荘」を凝縮。日本を代表する建築家、吉村順三の珠玉の名作「軽井沢の山荘」。吉村みずからが山荘を案内し、心地よい空間をつくる手法をていねいに解説。吉村順三が最初に描いた山荘の図面原図も初めて収録。30数年経た現代も生き続ける、小さな山荘のすべてがわかる決定版。
2. 改訂版 名作住宅で学ぶ建築製図
住宅設計を学ぶ本ですが、ここに軽井沢の山荘が出てきます。
これをみれば、寸法もわかるし、構造も、プランも全てわかります。
内部構成を知るのに最適ですね!
【目次】
設計製図の基本
篠原一男/白の家
吉阪隆正/浦邸・ヴィラ・クゥクゥ
建築模型をつくる
広瀬鎌二/ SH- 1
吉村順三/軽井沢の山荘
前川國男/自邸
内容(「BOOK」データベースより)
篠原一男「白の家」を描き方のメインの題材とし、そのほかに吉阪隆正、広瀬鎌二、吉村順三、前川國男、などの近代名作住宅で学ぶ製図テキスト。多くの大学、専門学校で教科書として利用されてきた本書に、新たにRCラーメン造である名作・吉阪隆正「浦邸」を追加し、改訂版とした。作品の概観・室内写真なども掲載している。
3. 季刊JA 59(2005.8号) 吉村順三
この書籍は、東京芸術大学建築科創設100年記念として開催された「吉村順三建築展」で、カタログとしてまとめられたものです。
新建築特集号となっています。
軽井沢の山荘以外にも以下の住宅が掲載されています。
南台の家(吉村邸)/松風荘(ニューヨーク近代美術館に展示した日本建築)/国際文化会館住宅/御蔵山の家/自由が丘の家(園田邸)/青山の家(京極邸)/井の頭の家(日高邸)/田園調布の家(猪熊邸)/軽井沢の山荘B(脇田山荘)/俵屋
すでに絶版なので、程度の良いものがあればお早めに!
4. 断面パースで読む住宅の「居心地」
以下の目次を見れば、この本の面白さがわかるはずです。
吉村順三の「軽井沢の山荘」は、最後の9章の「喜び」をもたらす住宅の「居心地」に出てきます。
「喜び」と「居心地」はぴったりのキーワードですね。
■目次
第一章 日本の民家に学ぶ住宅の「居心地」
吉田家住宅、旧北村家住宅
第二章 気持ちのよい敷地をつくり出す
小さな家、ジェイコブス邸
第三章 住まいは街をつくる
丹下自邸、塔の家
第四章 平面と断面で考える
前川自邸、南台町の家、土浦自邸、メゾン・カレ邸
第五章 開口部を考える
北村邸、ガラスの家、フィッシャー邸
第六章 設えと仕掛けを考える
私の家、メゾン・ド・ヴェール、シュレーダー邸
第七章 環境を考える
聴竹居、サラバイ邸
第八章 骨組を考える
レーモンド自邸、ファンズワース邸
第九章 「喜び」をもたらす住宅の「居心地」
軽井沢の山荘
セームスケールで読む住宅の「居心地」
本書は、建築デザインの初学者とともに、住まい手の視点に立った住宅の「居心地」とは何かを考えようとするものである。世界の名住宅では、住宅の「居心地」がどのような理念のもとに設計されているのかを、三人の建築家が実地に現地を訪ねて確認し、断面パースや平断面パース、あるいはディテールを手で描き起こす作業を通して、建築家を志す若い人々に、住宅設計の上で「居心地」を考えることの大切さを伝えようと試みています。
5. ディテール 217 戦後名住宅の新しい見方
戦後の名住宅の特集です。
これは、建築をやっている人であれば誰もが知っている「ディテール」という雑誌の特集です。
軽井沢の山荘を含めて以下の住宅が特集されています。
・プレモス 1946 前川國男
・SH-1 1953 広瀬鎌二
・カニングハム邸 1953 アントニン・レーモンド
・私の家 1954 清家清
・スカイハウス 1958 菊竹清訓+菊竹紀枝
・軽井沢の山荘 1963 吉村順三
・白の家 1966 篠原一男
・KAH 石亀邸 1967 鈴木恂
・水無瀬の町家 1970 坂本一成
・笠間の家 1981 伊東豊雄
・松山・桑原の住宅 1980 長谷川逸子
どれも必見ですね!
最後に
如何でしたか?今回は吉村順三の「軽井沢の山荘」を知るための厳選書籍【5選】を紹介しました。紹介した書籍を読み込むことで、軽井沢の山荘の全貌を知ることができます。また複数の本を読むと、さまざまな角度から見れるので、偏りもなくなって良いですね!
ちょっと開いた時間に書籍を聞くサービス
建築をやっているとたくさん本が読みたくなりますが、なかなか時間がない人も多いのでは!
そんな時は「書籍を聞く」こともできます。
特に電車の中などで通勤・通学中の時間に良いと思います。
現在2ヶ月無料体験実施中なので、まずは1度試してみてください。
Amazonプライム Student/学生は6ヶ月無料
AmazonプライムStudentは、学生用のAmazonプライムです。
なんと、書籍のポイント還元最大10%となります。
現在、学生だと6ヶ月は無料で利用できます。
あとは、Amazonプライム映画やドラマなども、見放題なのでとても便利で使えると思います。
Amazonプライム/一般会員は1ヶ月無料
一般会員は1ヶ月無料で利用することができます。
Kindleの利用もできるので、電子書籍はめちゃ便利です。
さらに、Amazonファミリーがあります!
幼い子供がいる方やこれから家庭を始める方のための、Amazonプライム会員限定のサービスです。
上記の、プライム会員(年会費3,900円、税込)に申し込み、お子様の出産予定日/誕生日を登録すると、AmazonプライムとAmazonファミリーの両方の特典を受けることができます。
*Amazonプライムの年間会員費以外の追加料金はありません。