「中古マンション購入完全ガイド」連載中!

安藤忠雄の「住吉の長屋」を知るための厳選書籍【5選】

安藤忠雄の出世作はなんといっても「住吉の長屋」ですね。

住吉の長屋は、1976年(昭和51年)2月に竣工しました。

大阪市住吉区にあります。

三軒長屋の真ん中を切り取って、コンクリートのキューブを挿入した現在でもかなりラディカルな住宅です。

平面構成はシンプルで、直方体を三分割して、真ん中に中庭があります。

採光は、この中庭からだけであり、しかも屋根がありません。

人間が生活する上で重要な点を限りなくシンプルに表現し、不必要なことを削ぎ落としたミニマルな住宅です。

住むということに対する挑戦的な住宅ともいえますね!

「住めるものなら住んでみろ!!」とでも言いたげな雰囲気を感じます。

そして、安藤忠雄はこの「住吉の長屋」で、1979年、日本建築学会賞を受賞しました。

大学や専門学校の課題としてもよく出てきますね。

というわけで、今回は安藤忠雄の「住吉の長屋」を知るための厳選書籍のご紹介です。

学生
先生、「住吉の長屋」について知りたいのですが、どんな本が良いですか?教えてください!!
建築の先生
「住吉の長屋」といえば、安藤忠雄が設計した初期の傑作ですね。住むのは大変そうですが、1年ぐらい住んでみたいですね。どんな生活になるのだろう?中庭の使い方が肝ですね。夏は暑いのかもしれませんが。

本記事の内容

本記事では、安藤忠雄の「住吉の長屋」を知るための厳選書籍を紹介します。「住吉の長屋」は、建築を勉強した人ならば誰でも知っていると思います。直方体のキューブの中に、とてもシンプルなプランが構成されています。建築初学者のトレース課題にもよく出てくると思います。しかし、トレースすると、実によく考えられている住宅であることがわかります。寸法関係も、結構面白いですね。

関連記事

目次

  1. 建築のしくみ 住吉の長屋/サヴォア邸/ファンズワース邸/白の家
  2. 住吉の長屋/安藤忠雄 (ヘヴンリーハウス-20世紀名作住宅をめぐる旅 3)
  3. 安藤忠雄のディテール―原図集 六甲の集合住宅・住吉の長屋
  4. 世界現代住宅全集 31 安藤忠雄 住吉の長屋 小篠邸 城戸崎邸
  5. 建築・設計・製図

1. 建築のしくみ 住吉の長屋/サヴォア邸/ファンズワース邸/白の家

こちらは、「住吉の長屋」はもちろん、学生課題としてよく出されるサヴォア邸/ファンズワース邸/白の家の4つの住宅について詳しく説明しています。

CADの基本的な使い方を通して、内部の構成を詳しく知ることができます。

全体構成を立体で知りたい人にはお勧めです。

◆住吉の長屋(安藤忠雄設計:鉄筋コンクリート壁構造)◆サヴォワ邸(ル・コルビュジエ設計:鉄筋コンクリートラーメン構造)◆ファンズワース邸(ミース・ファン・デル・ローエ設計:鉄骨構造)◆白の家(篠原一男設計:在来木質構造)上記4つの、トレース課題にもよく選ばれる事例を、2次元化(CADトレース)、3次元化(模型製作・3Dモデリング)することを通して、CAD製図の基本を学習する。それとともに主要な建築の構造のしくみ・構法も理解できる一冊。(Amazonより)

2. 住吉の長屋/安藤忠雄 (ヘヴンリーハウス-20世紀名作住宅をめぐる旅 3)

こちらは、「住吉の長屋」に限定した解説書です。

「住吉の長屋」の歴史、クライアント、工法など様々な角度から分析しています。

この本一冊で「住吉の長屋」についてなら、すべてを知ることができると言っても良いと思います。

1970年代から今日まで、常に建築界の第一線を走り続ける安藤忠雄の原点にして、戦後日本の都市型住宅の方向を決定付けた名作「住吉の長屋」。そのすべてを解き明かす。建築家安藤のデビュー作。日本現代住宅史の金字塔となった一軒を徹底分析。

3. 安藤忠雄のディテール―原図集 六甲の集合住宅・住吉の長屋

これは、実際の「住吉の長屋」の図面を見ることができます。

手書きの図面はやはり良いものです。

図面の中にアクソメなどが手書き図面に書かれているのも、プレゼンテーションの参考になりそうです。

CADや3DCAD全盛時代だからこそ、プレゼンテーションは手書き図面で差をつけましょう!

1冊持っていて損はない本です。

安藤忠雄のディテールに関する考え方を作品を例にコンセプトを表わす図面等で構成。

4. 世界現代住宅全集 31 安藤忠雄 住吉の長屋 小篠邸 城戸崎邸

これは、GAで有名な二川由夫が編集した書籍です。

世界現代住宅全集 31 として、安藤忠雄が設計した「住吉の長屋」「小篠邸」「城戸崎邸」が掲載されています。

どれも、安藤忠雄の初期の重要建築です。

住吉の長屋/大阪府大阪市1975-76 小篠邸/兵庫県芦屋市1979-81/1983-84/2004-06 城戸崎邸/東京都世田谷1982-86 文:ヴィットリオ・マニャーゴ・ランプニャーニ 撮影:二川幸夫 編集:二川由夫

5. 建築・設計・製図

こちらは、安藤忠雄「住吉の長屋」、堀部安嗣「屋久島の家」、岸和郎「東大阪の家」の一連の設計手法が学べる本です。

私的には、住宅の名手である堀部安嗣の住宅が見れるのもなかなかよくて、お買い得だと思います。

学芸出版社
¥3,080 (2024/10/09 05:51:39時点 Amazon調べ-詳細)

安藤忠雄「住吉の長屋」、堀部安嗣「屋久島の家」、岸和郎「東大阪の家」の名作住宅3題で製図、パース・模型制作、プレゼンテーションと一連のスキルを学べる入門書。中庭をもつ矩形平面という3題の共通点や、周辺環境や構造種別(RC造・木造・S造)に応じた個々のプランニングで、空間を読み解きながらの基礎習得を実現

最後に

如何でしたか?今回は、安藤忠雄の「住吉の長屋」を知るための厳選書籍を紹介しました。「住吉の長屋」は、個人住宅なので場所は明かせないのですが、外観だけ見に行きました。写真を撮るのはやめておきました。しかし、ファサードだけでも一度は見ておくと、かなり雰囲気がつかめます。ぜひ機会があったら見に行ってみてください!

ちょっと開いた時間に書籍を聞くサービス

建築をやっているとたくさん本が読みたくなりますが、なかなか時間がない人も多いのでは!

そんな時は書籍を聞くこともできます。

特に電車の中などで通勤・通学中の時間に良いと思います。

現在2ヶ月無料体験実施中なので、まずは1度試してみてください。

Amazonオーディブル

Amazonプライム Student/学生は6ヶ月無料

AmazonプライムStudentは、学生用のAmazonプライムです。

なんと、書籍のポイント還元最大10%となります。

現在、学生だと6ヶ月は無料で利用できます。

あとは、Amazonプライム映画やドラマなども、見放題なのでとても便利で使えると思います。

Amazonプライム Student(学生向け)

Amazonプライム/一般会員は1ヶ月無料

一般会員は1ヶ月無料で利用することができます。

Kindleの利用もできるので、電子書籍はめちゃ便利です。

Amazonプライム(一般向け)

さらに、Amazonファミリーがあります!

幼い子供がいる方やこれから家庭を始める方のための、Amazonプライム会員限定のサービスです。

上記の、プライム会員(年会費3,900円、税込)に申し込み、お子様の出産予定日/誕生日を登録すると、AmazonプライムとAmazonファミリーの両方の特典を受けることができます。

*Amazonプライムの年間会員費以外の追加料金はありません。

こんな記事も読まれています