「中古マンション購入完全ガイド」連載中!

建築家 伊東忠太が執筆した必ず読むべき必須本【6選】

建築家 伊東忠太は、山形県米沢市に生まれました。

東京千代田区の番町小学校を卒業後に父親の仕事で引っ越して、千葉県の佐倉で少年時代を過ごします。

帝国大学工科大学を卒業して大学院に進み、西洋建築学から日本建築を見直していきます。

日本建築の大御所ですが、中国・インドなどを3年以上にわたって旅行し、その後も妖怪研究をしたり、まさに趣味人でもありました。

法隆寺の支柱とギリシャ建築のエンタシスを関連づけた論文には異論もありますが、そうした自由な発想があることが私はとても重要だと思います。

江戸期の最後(1867年11月21日(慶応3年))に生まれ、亡くなったのが1954年(昭和29年)なので、86歳まで激動の時代でした。

明治維新から第二次世界大戦まで経験しているのですから・・・

というわけで、今回は伊東忠太の執筆した本のご紹介です。

伊東忠太について詳しくは以下の記事をご覧ください。

学生
先生、「建築家 伊東忠太」について知りたいのですが、どんな本が良いですか?教えてください!!
建築の先生
「建築家 伊東忠太」を知るためには、「伊東忠太を知っていますか?」で全体的な知識を得た後に「木片集: (NDLデジタルコレクション)」を読むと良いと思います。伊東忠太をとても身近に感じられると思いますよ!是非読んでみてくださいね!

本記事の内容

本記事では、伊東忠太の全体像を理解するために重要な書籍【6選】を紹介します。伊東忠太は、歴史の中の人ですが、伊東忠太の書籍を読むととても身近に感じられるのが不思議です。大河ドラマ「青天をつけ」の渋沢栄一は、天保11年(1840年)生まれなので27歳差がありますね。渋沢栄一の子供ぐらいの年齢と思うと時代感がわかるかと思います。ここでは、伊東忠太の代表作を通じて、伊東忠太に関する建築観の全体像が見渡せる書籍を選んでみました。

目次

  1. 伊東忠太 美術建築としての 日光東照宮: 名建築家による歴史と鑑賞ガイド ディープな芸術の旅 観光と散策 Kindle版(伊東忠太 著)
  2. 伊東忠太 作品全集 Kindle版(伊東忠太 著)
  3. 木片集: (NDLデジタルコレクション) (国立国会図書館所蔵本研究会) Kindle版(伊東忠太 著)
  4. 伊東忠太動物園(伊東忠太 著)
  5. 伊東忠太著作集(伊東忠太 著)
  6. 伊東忠太を知っていますか(鈴木博之 著)

1. 伊東忠太 美術建築としての 日光東照宮: 名建築家による歴史と鑑賞ガイド ディープな芸術の旅 観光と散策 Kindle版(伊東忠太 著)

伊東忠太が日光東照宮の魅力について語った本です。

妖怪好きな伊東忠太は、やはり日光東照宮に興味を持つのがわかるような気がします。

装飾過多でいろいろ出そう?ですからね!

Kindleで無料です!

2巻中の1巻目

2巻中の2巻目

平安神宮、明治神宮、築地本願寺などの設計を手がけ、法隆寺の円柱のふくらみ(エンタシス)のギリシア起源説を唱えたことでも知られる、日本を代表する建築家の伊東忠太が語る日光東照宮の魅力。歴史的背景を踏まえて、知られざる東照宮の設計思想を解き明かします。日光に行ったことのある人も、改めて東照宮をまじかに見直したくなる本です。
 編集に際しては、新字・新かなに改めるだけでなく、古くてわかりにくい表現を見直し、注を加えるなど、現代人にとって読みやすいものとしました。

2. 伊東忠太 作品全集 Kindle版(伊東忠太 著)

こちらは、伊藤忠の代表作5点をまとめたものです。

Kindleなら無料なので是非読んでみてください!

伊東忠太の全名作を一冊に!

1.誤まれる姓名の逆列 (旧字旧仮名)
2.建築の本義 (旧字旧仮名)
3.国語尊重 (旧字旧仮名)
4.日本建築の発達と地震 (旧字旧仮名)
5.妖怪研究 (旧字旧仮名)

3. 木片集: (NDLデジタルコレクション) (国立国会図書館所蔵本研究会) Kindle版(伊東忠太 著)

こちらは、なんと国立国会図書館が所蔵しているものを読めるのです!

嬉しいですね!こういう時代に感謝したいです。

本電子書籍は、国立国会図書館が所蔵し、インターネット上に公開している資料で、著作権保護期間が満了したタイトルの画像データを、Kindle本として制作したものです。
Kindle本を制作するにあたり、原本からの修正を最小限の処理にとどめております。そのため、古書特有のページのきず、汚れ、ページの欠落などもそのまま残っている場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い致します。

Kindle本で是非読んでみましょう!今なら30日お試し無料です!

木片集について

明治大正建築界の巨人、伊東忠太の考えていた事。その内容は、建築論のみならず、文化論、美術論、民俗論など多岐に亘る。

およそ木工が家を造る場合には、数種類の木材を適所に撰用する。例えば栂を柱に、杉を天井に、檜を障子に、檜葉を垂木に、松を小屋組に、椹を屋根板に、栗を土台に、欅を床板に、花林を落掛に、唐木を床柱にという具合に、それぞれ好みに従って使うのであるが、これをこなす場合には、背板、挽き落とし、鼻切れ、木片、鉋屑、おが屑等が山の如くに出るのである。
しかしこれらの物は少しも廃物ではない。或るものは小細工に利用され、或るものはこれを乾溜して薬液を取り、或るものはこれを圧し固めて建築材料とし、それも面倒なら風呂の焚き付けとして燃料とすればよいので、一つとして無駄なものは無い訳である。
余は甚だ烏滸がましい申し分であるが、多年建築学という大殿堂の一部を造ることに没頭しているので、種々なる木材を取り扱ったのである。しかも未熟の悲しさには徒らに木片ばかりを製造して、工事は容易に捗らない。その木片の中から若干役に立ちそうに思われるものを引き抜いて集めたのがこの小冊子である。
内容は或いは古びたもの新しいもの、堅いもの軟らかいもの、長いもの短いもの、素直なもの捻くれたもの、随分種々であるが、読者諸君もしこれを何らか役に立て賜らば、余の本懐これに過ぐるものはない。もしまた役に立たないならば少なくとも燃料として風呂の下にでも使って頂きたいと思う。(本文「序」より)

目次
感想
・建築の本義
・余の日本建築史觀
・我が建築界の根本的缺陷
・建築の活路
・建築に於ける天と人との葛藤
・畏るべき天の威力
・帝都復興
・日本建築の發達と地震
・日本木造家屋の耐震的考察
・帝都復興と橋
・建築雜觀
・家相はあてになるか
・門
・柱
・窓
・墓
・世界第一の美建築―パルテノン
・世界最美の建築―タージ・マハール
・アヤ・ソフイア
・隨筆
・論語知らずの論語讀み
・繪畫雜感
・色の適用
・視覺の醋誤とその矯正利用
・妖怪硏究
・狛犬
・神社
・伊勢兩宮の建築
・江戸城の保存
・日本三景と新八景
・國語尊重
・二重文字からローマ字へ
・誤まれる姓名の逆列
・今昔小話
・紀行
・琉球記行

4. 伊東忠太動物園(藤森照信 著)

建築史家の藤森照信の著作です。

なんか妖怪好きな伊東忠太と、街の面白いもの好きな藤森照信は、感覚があっているような気がします。

藤森照信による伊東忠太へのアプローチはなかなか面白いです。

クリクリ、ムクムクとした動物、幻獣で飾られた忠太の建築作品。なぜ、このように特異な作品を造ったのか。現存する動物装飾を紹介しながら忠太の想像力を探る。カラー写真掲載。怪奇図案集、獣に関する論稿も収録。

5. 伊東忠太著作集(伊東忠太 著)

伊東忠太著作集です。

こちらは、伊東忠太の全体像を見るのにおすすめです!

原書房, 1982年新装版, 215×160mm, hard 日本・東洋建築史学の土台を築いた巨学の全足跡を集成した全集。

第1巻 日本建築の研究 上
第2巻 日本建築の研究 下
第3巻 東洋建築の研究 上
第4巻 東洋建築の研究 下
第5巻 見学・紀行
第6巻 論叢・随想・漫筆

6. 伊東忠太を知っていますか(鈴木博之 著)

建築史家の鈴木博之による伊東忠太論です。

『東京の「地霊(ゲニウス・ロキ)」』を書いた鈴木博之も、伊東忠太を語るのに適切だなぁと思います。

今、甦える“建築の巨人”の全体像。法隆寺を「発見」した人。築地本願寺を設計した人。日本の建築史学を創始した人。明治期に中国・インドなど3年半に及ぶ大旅行をした人。妖怪趣味に長じた人。造家と呼ばれていた分野を建築に改めた人。忠太撮影の乾板写真等多数収録。

最後に

如何でしたか?今回は「建築家伊東忠太」をよく知るために、伊東忠太自身が執筆した本【6選】をご紹介しました。伊東忠太の建物で有名なものはたくさんありますが、築地の本願寺は傑作の一つです。多文化主義の建築として、こうした建築を残した伊東忠太って本当に面白い人だったのだろうなと思わされます。是非見に行ってみましょう!

ちょっと開いた時間に書籍を聞くサービス

建築をやっているとたくさん本が読みたくなりますが、なかなか時間がない人も多いのでは!

そんな時は書籍を聞くこともできます。

特に電車の中などで通勤・通学中の時間に良いと思います。

現在2ヶ月無料体験実施中なので、まずは1度試してみてください。

Amazonオーディブル

Amazonプライム Student/学生は6ヶ月無料

AmazonプライムStudentは、学生用のAmazonプライムです。

なんと、書籍のポイント還元最大10%となります。

現在、学生だと6ヶ月は無料で利用できます。

あとは、Amazonプライム映画やドラマなども、見放題なのでとても便利で使えると思います。

Amazonプライム Student(学生向け)

Amazonプライム/一般会員は1ヶ月無料

一般会員は1ヶ月無料で利用することができます。

Kindleの利用もできるので、電子書籍はめちゃ便利です。

Amazonプライム(一般向け)

さらに、Amazonファミリーがあります!

幼い子供がいる方やこれから家庭を始める方のための、Amazonプライム会員限定のサービスです。

上記の、プライム会員(年会費3,900円、税込)に申し込み、お子様の出産予定日/誕生日を登録すると、AmazonプライムとAmazonファミリーの両方の特典を受けることができます。

*Amazonプライムの年間会員費以外の追加料金はありません。

こんな記事も読まれています

シェアしてくれるとうれしいです!
ABOUT US
すむことコム管理人 シミズ
本ブログは、主コンテンツとして住居×投資×生活、副コンテンツとしてペット・パソコン&アプリ関係など、専門分野と娯楽の情報を発信しています。生活を楽しむために、お役に立てれば幸いです。